よくあるご質問

会員になるにはどうしたらいいでしょうか

「各種お申込と年会費(新規・継続)について」のページの《新規入会のお申し込み》をご覧ください。

アイイスのクラスやワーク、イベントに参加するにはどうしたらいいですか

アイイスで行われている「クラス・コース」「会員限定のイベント・ワーク」に参加するには、アイイス会員であることが条件となります。

 

入会を希望される方は、必要事項をご記入の上、事務室までメールにてお送りください。同時に年会費をお支払いください。

 

クラスのお申込みは、「アウェアネスクラス・コース」または「スピリチュアルヒーリングコース」よりご選択・ご入金(ペイパルによるお支払いか銀行振込)をお願いいたします。

お申込みはメールで承っております。必ずお申し込みを済ませた上、該当金額をお支払いください。

また原則としてクラス開催の前日、もしくはクラスのご案内に記載されている期日までにお申し込み及びお支払いをお済ませくださいますよう、お願いいたします。

なぜ、精神疾患を患っている方や喫煙者はクラスやワークショップに参加できないのですか

霊性開花は、非常に繊細で微妙な分野を取り扱います。
光の世界との交信が始まる可能性があり、それは、脳の想像する部分と深く関わっていると信じられています。

精神疾患等を患われている方は、妄想などの世界に入り込んでしまう可能性があり、危険であると判断されているからです。こちらに関して私たちは責任を取ることができません。

また、他にご参加されている健常者の生徒が余計な気を使わなくてはなりません。

 

喫煙は、「ニコチンとタールの依存症」と考えます。つまり、これらの物質は麻薬に近い物と考えられ、麻薬は危険物質で依存症の原因と考えられます。

霊性開花には、色々な物欲や煩悩からの解放が必要です。

喫煙者は、まず最低限このニコチンとタールからの束縛または依存症を断つという気力が求められます。

これまでの経験からいって、喫煙を止めることができない方は霊性開花の効果が期待できないからです。

 

主に以上の理由と過去の多くの経験からご遠慮いただいております。

 

初めて参加するので、不安なのですが

ベーシッククラス(Zoom・メール)の場合、誘導瞑想とテキストが中心となります。どなたでもスピリチュアリズムについて、初歩の段階から学ぶことができます。

また、講師による誘導瞑想も初心者にも分かりやすく、自然に瞑想ができるように配慮しています。うまく瞑想ができなくても、焦らずマイペースでじっくり学んでいただけるような環境となっております。

クラスの振替参加はできますか

振替参加はクラスにより可能となっております。また、振替可能な回数もクラスにより異なります。詳しくはクラスのページをご覧ください。

クラスに一度体験参加をしたいのですが

各学期前に不定期に「お試しクラス」が開催される場合があります。サイトにてその都度ご確認ください。

クラスの欠席・遅刻について

欠席・遅刻・振替のご連絡は必要ありません。

 

クラス・ワークショップ、カウンセリングの会場を教えてください

現在、すべてのクラス・ワークショップはZoomで、カウンセリングはZoom・メールで、スピリチュアル・ヒーリング(遠隔ヒーリング除く)はZoomにて行われています。

参加するにはインターネット環境にあるパソコンやスマートフォン(タブレット)、メールアドレスが必要です。

 

Zoomでのご参加についてはこちらもご参照ください。

スピリチュアルカウンセリングを受けるにはどうしたらいいですか

「お申込について」をご覧いただき、アイイス事務室にお申し込みください。その場合、Zoom・メールの2つの方法があります。対面でのカウンセリングは現在行っていません。

スピリチュアルカウンセリングを2人で一緒に受けたいのですが

スピリチュアルカウンセリングをお2人で一緒に受ける場合は、料金が2名分から2割差し引いた金額となり、カウンセリングのお時間は通常通りとなります。

カウンセリングのメニューについて教えてください

カウンセリングのメニューのページをご覧ください。

子ども同伴でカウンセリングを受けたいのですが

18歳以上のお子様と一緒にカウンセリングをお受けになる場合は、2名分の料金から2割を差し引いた金額をお支払いいただきます。

17歳以下のお子様は、原則として静かにできるお子様に限ります。

 

お子様がリーディングをお受けになる場合、18歳以上でしたらご本人お1人でお受けできますが、17歳以下のお子様の場合は保護者同伴となり、その場合も2名分の料金から2割を差し引いた金額をお支払いいただきます(ヒーリングの場合はこれに当てはまりません)

カウンセリングで何を用意すればいいですか

特にございませんが、カウンセリングの内容を記録しておくと後でご自身で咀嚼でき、良いカウンセリングになる可能性が高くなります。

メモをとるのは時間がかかりますので、録音できる機器などをご用意ください。

 

※ただし、Zoomでのカウンセリングの録画は、プライバシーにかかわるためご遠慮ください。音声録音のみ許可されております。

キャンセル料について

お申し込み内容確認のご連絡の時点でお申し込みが確定となり、キャンセルの対象となります。

 

また、お客様のご都合によるキャンセルの場合、開催日の前日・当日のキャンセルは料金の100%を、3~7日前(当日を1日目と数える)のキャンセルは

50%を申し受けますのでご注意ください。

また、返金の際の振込手数料をお客様にご負担いただいております。予めご了承くださいませ。

◎アイイス事務室

定休日:毎週水/木・GW・お盆・ 年末年始

メール:info@iis-org.jp

English