各種お申込と年会費(新規・継続)について
現在、対面での開催はございませんのでご注意ください
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
○お申し込み先
・クラス、ワークショップ、イベント(すべてZoom):サイト内の各カートから
・ご入会(新規/継続)
・Zoomによる個人セッション(カウンセリング/ヒーリング)
・無料遠隔ヒーリング:こちらをご覧ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
○すべてのご参加において、アイイスの信条に合わないと判断した方は、お申込みをお断りする場合があります。
○クラスやワークショップ、イベントのお申し込みはお早めにお願いいたします。
お申し込みの締め切り(お支払いまでお済ませください)は、主に前日15時までとなりますが、開催内容や定休日の関係で変動がございます。
詳しくはお申し込みになるクラスやワークショップ、イベントのご案内をご確認ください。
(例)・ドロップインナイト:開催週の火曜日15時まで
・スピリチュアルフライデー:当日13時まで etc…
※受付時間を過ぎると、自動的にキャンセルとなりますのでご注意ください。
○会員・非会員価格をご確認ください。
※すべてのZoom対応のお申し込みにおいて、ご入金確認当日から開催前日までに、事務室からメールにてZoom参加用URLが届きます。届かない場合はご連絡ください。
ただし、営業時間外・定休日(毎週水/木・GW・お盆・年末年始等)の返信はいたしかねますので、営業時間内にてご連絡をお願いいたします。
現在、Zoom/メールによるカウンセリングを実施しております。
※対面では実施しておりません。
〇初めての方は注意事項をご確認ください。
○日時調整に数日お時間をいただく場合がございますため、お申し込み日から5日後以降、可能な限り広い範囲(候補日3つ)にてご調整ください。
即日や2~4日以内のご予約は不可となりますので、ご注意ください。
○「アイイス認定ミディアム・ヒーラー」の「開催日」「通信手段」をご確認ください。
○カウンセリングは録音のみ可能です(録画不可)。録音機器は各自お持ちください。
※2023年より、佐幸ミディアムへのカウンセリングのお申し込みは1年に2回までとさせていただきます。予めご了承くださいませ。
※FC講師・森ミディアムのカウンセリングは、直接こちらからお申し込みください。
※FC講師・広瀬ヒーラーのヒーリングは、直接こちらからお申し込みください。
※メールリーディングにお申し込みの場合は、こちらをご覧ください。
○お申し込みはメールにて以下の必要事項をお知らせください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●Zoomの個人セッションのお申込み時にお伝えいただく必要事項(全て必須)
送り先:info@iis-org.jp(アイイス事務室)
・お名前(ふりがな)
・アイイス会員か非会員か
・希望ミディアムとカウンセリングメニュー
(スピリチュアル・ヒーリングの場合は希望ヒーラー)
・希望日時
お申込日より5日後以降、可能な限り広い範囲(候補日3つ)にてご調整ください。
・Zoom招待メール受信用メールアドレス
・連絡用メールアドレス
・カウンセリング当日の緊急連絡用お電話番号
・銀行振込(PayPay銀行)またはクレジットカード決済(PayPal)のご選択
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
折り返し、事務室にて日時調整をいたします。
日時確定後、ご予約内容と料金、またお支払先とお支払期限をご連絡いたしますので、提示された料金をご入金ください。
ご入金確認後、Zoom参加用URLをお送りします。
このご連絡によってご予約確定となり、キャンセルの対象となります。
○メールが届かない方
※アイイス事務室では毎週水/木・GW・お盆・年末年始が定休日となります。定休日中はご連絡までお時間をいただきますので、予めご了承くださいませ。
※主に以下のアドレスは、フィルター強化によりアイイスへのメールが送れない、もしくはアイイスからのメールが届かない事象が発生しております。
・マイクロソフト社の提供するアドレス(Outlook.com、Hotmail、Live、MSN)
・携帯キャリアメール(docomo・au・ソフトバンク)
以下のページの説明をご覧になり対処をしていただくか、gmailなど他のメールアドレスのアカウント取得をお願いいたします。
送られたはずのメールが届かない<Microsoft>
キャリアメールにメールが届かない(docomo・au・ソフトバンク)
※どのような対処をしてもメール送信ができなくなった場合は お問い合わせフォームをご利用ください。
※上記以外のアドレスの場合であっても、迷惑メール等に振り分けられている可能性もございますので、ご確認ください。
※カートにてお申し込みの際、記入枠にご入力いただいたメールアドレスにZoom参加用URLが送られます。上記アドレスに該当する場合は、ご対応をお願いいたします。
○お支払いは全てPaypalによるお支払い、または銀行振込となります。
○請求書はお送りしておりませんので、金額をお間違えのないようお願いいたし
ます。
○お支払い期日は、原則として以下といたします。
・クラス/ワーク/イベント:
ご案内に記載されている日時まで(※複数の場合は一番近い日時)
・Zoomによる個人セッション:
開催前日の15時(定休日を挟む場合はその前日)まで
・年会費/物販/寄付/訓練費:
お申込日から1週間以内(最終日は営業時間内)まで
※全てにおいて、締切時間を過ぎると自動的にキャンセルとなりますのでご注意ください
○ご入金確認後、メールにてお知らせします。
ご入金確認/Zoom参加用URLのご連絡の時点で確定となり、キャンセルの対象となります。
お客様のご都合によるキャンセルの場合、開催日の前日・当日のキャンセルは
料金の100%を、3~5日前(当日を1日目と数える)のキャンセルは50%を
申し受けますのでご注意ください。
返金の際、振込手数料をお客様にご負担いただいております。予めご了承くださいませ。
【ワークショップ、イベント限定】やむを得ない事情で、お申込みされたワークショップやイベントにご参加できない場合、ご本人限定で振替が可能ですので、事前(定休日を挟む場合はその前日の営業時間まで)に事務室までお問い合わせください(過去の開催分は不可)。
※注)カウンセリングとクラス、FC講師分は対象外。
<新規入会のお申し込み>
アイイスでは随時会員を募集しています。
※会員期限については以下のご案内をご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(注)
評議会の決定により、アイイス年会費制度は2023年12月いっぱいで廃止となります。
詳しくはこちらのニュースをご確認くださいませ。
〈従来の年会費(6000円)を調節するため、各月の金額が変わります〉
2023年1月以降のご入会、期限の方の年会費はこちらのニュースの表に記載された金額となり、その1年後以降、継続される場合は0円となります。
なお、会員期限は原則として、退会のお申し出がない限り無期限です。
※各月の対応金額がご案内と年会費のカートに表示されます。継続される方で前もってお支払いいただける場合は、専用カートを設置いたしますので事務室までご連絡ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
会員にはカウンセリングやワークショップの参加費の割引、各種クラスやコースの参加などの特典があります。
継続される方は、年会費のご入金を銀行口座かPayPal(カートはこのページの最下部にございます)にてお願いいたします(すでに会員の方の必要事項は、変更がない限りご提出の必要はございません)。
(1)メールにてご入会を受付いたします。
(2)下記の規約をお読みになり同意いただけましたら、以下の必要事項を
下記アドレスまでお送りください。
~~~~~~必要事項~~~~~~~
・氏名(ふりがな) ・性別
・住所 ・生年月日
・電話番号 ・職業
・E-mail(PC/携帯 両方・いずれか)
注)必要事項をお送りいただいた時点で規約に同意したものとみなします。
お知らせがない場合は会員手続き未完了となりますのでご注意ください。
(3) 必要事項の提出後、銀行振込の場合は下記の口座に年会費(2023年10月分
は1,000円)をご入金ください。
カード決済ご希望の方は、このページの最下部にPayPalのカートがござい
ます (※PayPalのカートからも銀行振込をご選択いただけます)。
必要事項とご入金確認後、事務室よりご連絡いたします。
IIS会員規約
第1条(目的)
国際スピリチュアリズム協会(略称IIS)(以下「アイイス」といいます。)は、合同会社IISが運営する会員制組織です。第2条に定める会員に、第5条に定める各種の会員サービスを提供し、会員の霊性開花の向上とスピリチュアリズムの普及に寄与することを目的とします。
第2条(会員)
アイイスは、基本的に18歳以上の個人の方を会員として構成します。未成年者は保護者の承諾を得て会員になることができます。
会員とは、この会員規約に同意のうえ、アイイス所定の入会申し込み手続きを経て、アイイスが承諾した方とします。
第3条(入会申し込みおよび登録)
1. アイイスに入会するには、アイイス所定の申し込み手続きが必要です。入会希望者は、申し込みの際に必要な事項を届け出るものとします。手続きをした申し込み者は、この会員規約の内容を理解のうえ、規約に定める条件に従うことに同意したものとみなされます。
2. 申し込み者が次のいずれかに該当することが判明した場合、アイイスは入会を承諾しないことがあります。
(1) 申し込みの届け出事項に虚偽または不正確な内容が含まれている。
(2) 第2条に定める会員の要件を満たしていない。
(3) 申し込みをした時点で、会員規約の違反等により、強制退会処分もしくは会員申し込みの不承諾を現に受けている、又は過去に受けたことがある。
(4) 申し込みをした時点で、アイイスの提供するサービスの利用、参加料金の支払を怠っている、又は過去に支払を怠ったことがある。
(5) その他アイイスが合理的事由により、会員として認めることが不適当だと判断したとき。
3. アイイスは、会員データベースに入会の申し込みをした方の名前、住所、会員番号等を登録します。
第4条(年会費および費用)
アイイスの年会費は入会月より1年間有効とします。入会金は無料です。有料の会員サービスについては、それぞれに予め利用料金その他の条件を明示します。会員は決められた期日までに所定の方法で利用料金を支払うものとします。
第5条(会員サービス)
アイイスは、アイイスのスピリチュアリズムの精神に則り各種会員サービスを提供します。会員サービスには、会員すべてを対象としたサービスおよび申込み者限定サービス、インターネットを利用する会員へのサービスなど、一定の要件を備えた会員にのみ提供されるサービスがあります。個別のサービスの利用に必要とされる会員の要件は、アイイスが別途定める条件によるものとします。
第6条(順守事項)
1. 会員は、会員サービスの利用にあたり、この会員規約、アイイスが提供するサービスの利用に関する定め、その他適用されるすべての法令を順守するものとします。
2. 会員サービスは、会員の私的利用のためにのみ提供されるものです。会員は、会員サービスおよび会員としての資格や権利を営業目的に利用したり、第三者に譲渡、貸与、名義変更などをすることはできません。また、会員サービスで得た情報、個人情報などを第三者に開示、漏洩、譲渡、貸与、名義変更、その他の担保提供などをすることや、アイイスまたは第三者の財産、プライバシー、その他の権利を侵害する行為、または損害、不利益を与える行為もできません。
3. アイイスが提供する情報および制作物の著作権は、すべてアイイス、もしくはアイイスに提供した第三者に帰属します。会員の利用は著作権法に定められた私的利用の範囲に限ります。
4. アイイスのイベントやクラスに参加する場合、以下の点に気をつけてください。
(1) 菜食主義者やヴィーガンなどいろいろな宗教観の人が参加しますので、肉料理を会場に持ち込まないこと。
(2) 派手なデザインや体の一部をむやみに露出するような服装、毛皮や皮のオーバーやジャケットなどを着てくることは、できるだけ避けましょう。
(3) 匂いの強い香水をつけてくることは避けましょう。参加中、感覚が非常に敏感になる事があります。
(4) お互いのことを配慮して、清潔な身体に清潔な衣服を着て参加してください。
(5) 携帯電話をお持ちの方は、開催中は電源をお切りください。
(6) 他の参加者に迷惑となる行為はおやめください。
(7) 開催中でも、講師またはアイイスが参加不適切と判断した場合はご退席いただくことがありますので、ご了承ください。
第7条(組織 評議会、会長、代表社員)
1. アイイスの運営に関する重要事項は評議会が決定します。アイイスの通常の活動に関する決定権と責任は、会長または代表社員にあり、会長または代表社員は何らかの理由でその義務を実行できないときは、副会長または、会長または代表社員が予め指名する者がこれを代行します。
2. 評議会は、会長または代表社員が招集します。評議員は3名以上とし、会員の中から会長または代表社員が指名します。評議員に欠員が出たときは、会長または代表社員は逐次その補充をしなければなりません。
3. 会長または代表社員の任期は5年とします。会長または代表社員は5年以内に改選または再選されなければならず、会長または代表社員選挙に新たに立候補する者は、3年以上の会員歴をもち、かつ、10名以上の会員歴3年以上の会員の推薦を必要とします。
4. 会長または代表社員と評議員は、評議会の中での任務に関して一切の報酬を受けることができません。
5. 会長または代表社員は、新会員を認定し、また他の会員やアイイスに多大な迷惑あるいは損害を与える可能性があるなどの会員を除名する権利があります。除名の場合、その理由を示す必要はありません。
6. 会長または代表社員は、さまざまな能力を認定する証書を発行する権利があります。また、その証書を受け取った方が、アイイスの精神や証書の価値を著しく傷つける行為をしたと判断した場合、その認定を取り消すことができます。認定を取り消す場合、その理由を示す必要はありません。
7. 会長または代表社員は、その年の会計報告を本部に備え置き、会員が希望した場合は、これを提示しなければなりません。
第8条(会員情報の変更)
会員は、アイイスに届け出た連絡先や登録情報に変更があった場合、アイイス所定の方法により速やかに変更手続きをとるものとします。登録情報の不備や変更手続きの不履行、遅延等により、会員が不利益を被ったとしても、アイイスはいかなる責任も負いません。
第9条(会員情報の収集・取得と利用目的)
1. 会員(入会申込者を含みます)は、アイイスの各種手続きおよび会員サービスの利用を通じて、アイイスが知り得た当該会員の個人情報を、アイイスが次の各号に定める利用目的の遂行に必要な範囲内で収集・取得し、これを当該利用目的の範囲内で利用することに同意するものとします。
アイイスは、会員規約および法令の定めるところにより会員情報を取り扱います。
(1) 第2条に定める会員資格要件の確認のため。
(2) 会員サービスの提供およびアイイスの運営上必要な連絡事項を会員に知らせるため。
(3) 会員サービスとして、アイイスのサービスに関する各種案内を届けるため。
(4) アイイスのサービスの改善に役立てるための各種アンケートを実施するため。
(5) 会員サービスの利用状況や属性等に応じた新たなサービス開発のため。
2. 前項の定めによるほか、アイイスは随時、予め利用目的を明示して会員の同意を得たうえで、当該目的の遂行に必要な範囲内で新たに会員情報を収集・取得することがあります。この場合、アイイスは、収集の際に明示した利用目的の範囲内でこれを利用します。
3. 本条第1項第3号の利用については、会員から中止要請があった場合、アイイスの業務遂行上支障が生じる場合を除き、アイイスはこれらの案内の送付を中止します。
4. 個別の会員サービスの利用に際して会員が開示する個人情報等の取り扱いは、この会員規約によるほか個別のサービスごとの定めによるものとし、会員はこれに同意するものとします。
第10条(第三者への提供)
アイイスは、次の各号に該当する場合につき会員情報を第三者に開示、提供することがあります。会員は予めこれに同意するものとします。
(1) 個人または公共の安全を守るために必要とされ、本人の同意を得ることが困難である場合。
(2) 裁判所等の国の機関、地方公共団体や業務受託者が法令に基づく事務を遂行することに対し、開示が必要とされる場合。
(3) アイイスが会員サービスの維持のため、合理的かつやむを得ない事由により必要不可欠と判断する場合。
(4) アイイスの権利または財産を保護するために必要不可欠な場合。
第11条(退会等)
1. 会員は、アイイス所定の方法でアイイスに通知することにより、いつでもアイイスから退会できます。この場合アイイスは、本人確認のために必要な書類の提出などを求めることがあります。
2. 会員が次の各号のいずれかに該当した場合、アイイスは事前に通知することなく、当該会員に対する会員サービスの提供を停止し、もしくは当該会員の会員資格を取り消し、退会処分とすることができるものとします。これにより会員が損害を被ったとしても、アイイスは一切の責任を負いません。
(1) 会員規約のいずれかの規定に違反したとき、または違反していたことが判明したとき。
(2) 会員が届け出た連絡先・住所宛てに連絡がとれないとき、死亡したとき。
(3) 有料の会員サービス利用料金その他の債務の履行を遅滞、または支払いを拒否したとき。
(4) 会員の登録情報に、第3条第2項に定める入会不承諾の事由に該当することが事後に判明したとき。
(5) 前各号のほか、アイイスが合理的事由により、会員として認定することが不適当と判断したとき。
3. 会員は、退会と同時に会員資格を失い、会員サービスのすべての利用資格を直ちに失います。ただし、会員が退会までに利用した会員サービスにかかる利用料金その他の債務が退会により消滅するものではありません。
4. アイイスは、退会した会員の会員情報を、退会後も保有し、当該退会員からの問い合わせに対応する場合など、アイイスの運用上必要な場合に利用します。会員は予めこれに同意するものとします。
5. 退会者は、第3条の定めに従い、資格要件を満たした上で入会手続きをすることにより、再度アイイスの会員になることができます。
第12条(会員サービスの変更・停止・終了等)
1. アイイスは、会員に通知することなく、会員サービスの一部または全部を変更または終了することがあります。
2. システム保守の必要により、または天災その他アイイスの責によらない事由により、会員に通知することなく会員サービスの一部または全部の提供を一時中断、遅延、停止することがあります。
3. 会員サービスの終了により、会員の会員サービスの利用にかかる一切の権利は、アイイスが別段の取り扱いを定める旨を会員に明示しない限り、直ちに消滅します。
第13条(自己責任の原則と免責・制限事項)
1. アイイスは、会員サービスにより提供する商品・サービス、品質について瑕疵担保責任を負わないものとします。会員サービスの提供、配信、配送などに不具合が生じた場合などにおいても、いかなる責任も負わないものとします。
2. アイイスは、次の各号の場合に限らず、たとえ事前にその損害の可能性について知らされていた場合であっても、会員またはその他の第三者の被った損害についていかなる責任も負わないものとします。
(1) 会員サービスの変更、中断、遅延、停止、終了または不具合により、会員に生じる損失。
(2) 会員サービスの利用を通じて、会員が取得した情報、電子メールメッセージ、商品・サービス、第三者との取引等により生じる損失。
(3) 第三者が認証情報を不正使用したことにより会員に生じる損失。
(4) 会員サービスを利用できないことにより会員に生じる逸失利益、間接的損害、付随的損害、その他派生的損害。
第14条(アイイスの権利)
この会員規約から生じるアイイスの権利は、アイイスが権利を放棄する旨を会員に対して明示しない限り、アイイスに留保されます。
第15条(会員規約の変更と効力)
アイイスは、会員に事前の同意を得ることなく、会員規約の一部もしくは全部を随時変更することがあります。会員規約を変更したときは、アイイスは会員に対し適宜定める方法により、その内容を公表します。変更に同意できない会員は、アイイス所定の手続きを取ることにより、アイイスを退会することができます。ただし、会員規約変更の公表後に会員サービスを利用した会員、ならびに公表日から1週間以内に退会手続きを取らなかった会員は、当該変更を承諾したものとみなされます。
第16条(会員への通知等)
1. 会員サービスの提供やアイイスの運営上必要な通知等(会員の登録情報にある連絡先宛ての通知、またはアイイスホームページ上での告知など)は、アイイスが適宜選択した方法により行います。
2. アイイスから会員への電子メールによる通知は、アイイスが会員の登録情報のメールアドレス宛てにこれを送信した時をもって、当該通知が会員に到達したものとみなします。アイイスサイト上での告知はアイイスが当該内容をアイイスサイト上に表示した時点から、効力を生じるものとします。
第17条(準拠法および合意管轄)
会員規約は日本法に準拠し、日本の法令に従って解釈されるものとします。会員規約およびアイイスに関する、会員とアイイスとの間の紛争については、アイイス事務室の所在地を所管する地方裁判所をもって第一審の専属管轄裁判所とします。
第18条(事務室)
アイイスは、事務室を東京都港区浜松町2丁目2番15号浜松町ダイヤビル2Fに置きます。
【ペイペイ銀行 本店営業部 普通預金
口座番号:2965144 口座名義:ド)アイイス】
アイイス会員の年会費のお支払いは、こちらのPayPalによるカード決済もご利用いただけます(このカートからも銀行振込をご選択いただけます)。
新規のお申し込みの方は上記の規約をお読みになり、必要事項をメールにてお送りください
注)必要事項をお送りいただいた時点で上記規約に同意したものとみなします。お知らせがない場合は会員手続き未完了となりますのでご注意ください。
「継続」の場合は、お知らせいただいた情報に変更がない限り必要事項のご提出は必要ございません。
~~~~~~必要事項~~~~~~~
・氏名(ふりがな) ・性別
・住所 ・生年月日
・電話番号 ・職業
・E-mail(PC/携帯 両方・いずれか)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※現在、以下を表示しております。
◯10月分「新規/継続/再入会(1000円)」
項目をお間違えのないようお願いいたします(表示月以外については事務室までお問い合わせください)。
以下の枠をクリックすると項目をお選びいただけます
(税込)